模様(薄紫)


自宅療養の記録
(術後11週目)

平成13年1月7日(日)
今日も南区の市民プールに出かけ、50分間水中歩行を実施。
さすがに2日目ともなると足が張ってきた。

平成13年1月8(月)
午前中市民プールで水中歩行を50分、午後は自転車で病院まで同僚の見舞に出向いた。再手術後の足の痛みも治まったとのこと。ただ、今度は逆の足が痛むそうだ。
予定では1月中旬に退院し、2月には職場復帰できるそうだ。

平成13年1月9日(火)
今日も午前中に市民プールに通う。50分の水中歩行を済ませて後は自宅で安静に過ごした。

平成13年1月10日(水)
南区の市民プールは水曜日が定休日である。従って今日は水中歩行によるリハビリは休み。代わりに天神まで往復(約4キロ)徒歩で挑戦してみた。
天神で本屋やパソコンショップ、電気店等に立ち寄ったため、往復に3時間かかってしまった。歩きすぎて足が痛いぐらいで腰は特に問題ない。
これなら職場復帰も問題ないのではと自信を持った。

平成13年1月11日(木)
今日もプールによるリハビリを止めて、市内をうろつくことにした。
朝から歩いて博多駅方面へ出かけた。昨日歩きすぎたのか、足が痛い。
しかし、筋肉痛であり慣れれば治まると頑張って歩くことにした。
紀伊国屋書店の医学書コーナーに出向いて、脊椎固定術や整形外科関連の専門書を立ち読みした。ある書籍に「椎間に入れるスペーサは左右1個つづ計2個挿入するのが一般的」との記述を見つけ、不安になる。というのも、私の場合、1つしか挿入されていないからである。確かに2つ入っていた方が安定性も増すように思えるが・・。
まさか、手術日当日に在庫切れが発覚したとかが理由ではないよな、等と色々考えたが、明日主治医に確認することにした。
その他種々の文献に目を通したが、今回行った椎体間固定術は一般的な手術であり、成功率も高いこと等がわかり、安心した。
結局2時間程度歩き回って、帰宅した。
腰は痛くないが、移植骨を採取した部位から左足太股が痛むのと、両足の筋肉痛が気になった程度であり、職場復帰しても支障無いと感じた。

平成13年1月12日(金)
今日は第2回目の再診日である。職場復帰の時期を主治医と相談して決めることになっている。この2日の散歩で個人的には復帰に自信を持ったので、来週からの復帰をお願いするつもりだ。
いずれにしても、診察の結果を会社に報告するため、スーツ姿で再診に出向いた。
予定通り午後2時に受付を済ませたが、相変わらずの大繁盛、結局1時間以上待たされた。いつもの通りレントゲンを正面・側面から撮影し、写真を見ながらの問診、および触診を受けた。
その結果、
(1)レントゲンの結果、骨の固定性は良好、移植した骨も融合しつつある
(2)コルセットは今日から外出時以外装着しなくてよい
(3)職場復帰は来週月曜日からOK、ただしコルセットは職場では2月いっぱい装着すること
(4)正座しての入浴は、1月末まで継続すること
(5)水中歩行は出来たら続けて欲しい
(6)移植骨を採取した部位付近の痛みやしびれは、時間はかかるが治るとのこと。
  (同様の症状を訴えた過去の患者は、すべて快復している実績あり)
(7)次回来診は2月9日

昨日医学書に記載があった推間スペーサの数について尋ねたところ、2つ挿入する必要はないとのこと。
スペーサのメーカー等は2個挿入を勧めるが、熟練した整形外科医は1つしか挿入しないそうである。
スペーサの役割は推体間の高さ確保であり1つで十分とのことであった。
(ちなみにスペーサは1つ10万円近くするそうだ)
自信に満ちあふれた主治医の回答に、一安心した。

職場復帰に備えて、傷口付近がかゆいのを止めるため、かゆみ止めを処方してもらった。
その後会計を済ませて入院している同僚を見舞い、会社に出向いた。
3ヶ月ぶりの会社である。上司に来週からの復帰許可を得た旨報告し、事務手続きについて調べる。
なんと「1月15日より復帰可能」と記述された診断書が必要とのこと。
来週もう一度主治医を訪ねなくては・・。

長かった療養生活も、あと2日で終了である。
自宅療養中は、働いていない罪悪感に悩まされたが、これともおさらばだ。

平成13年1月13日(土)
今日は家内や子供と天神に買い物に出かけた。もちろんリハビリを兼ねているため往復徒歩である。
2時間近く歩き回ったが、痛みの発生等支障は生じなかった。


前に戻る      次へ進む

療養生活へ戻る


模様(薄紫)

inserted by FC2 system